2014年9月29日月曜日

奈良女子大学

奈良女子大学の記念館をナキちゃんと観てきました。

H25年10月~H26年3月まで放送されていたNHK朝の連続テレビ小説「ごちそうさん」で、杏ちゃん演じる主人公 め以子 が女学校時代に通っていた学校として映っていたのが、この奈良女子大学の記念館でした。
ちなみに設定は東京の女学校でしたが。。。。

この建物は 明治42年にできたとのことなので、100年を越える木造建築物なんですね。
2階建てで、屋根がとても素敵です。現代建築とは、また違った趣があり、見とれてしまいます。


この記念館は守衛室(附 正門)とともに 平成6年に 国の重要文化財に指定されています。毎年、春と秋と2回 一般公開されています。

ちなみに次回の一般公開は
平成26年10月28日(火)~11月3日(月・祝)
この公開を逃すと平成28年3月まで休館が決まっているそうなので、
興味のある人はお見逃しなくー(^^)/


奈良女子大学記念館 一般公開について・・・
http://koto.nara-wu.ac.jp/kinenkan/koukai.htm

2014年9月25日木曜日

児童生徒木工工作展

小学校の夏休みの宿題と聞いて、真っ先に思いつくのがのが工作!! というのが私です。燃えていたのは私より父でしたが・・・f(^^:)

本題に戻ります。
今年で39回目をむかえる 奈良県児童生徒木工工作展を見せてもらいに ナキちゃんと桜井市にあります「あーるぼーる」にお邪魔しました。
















県内の小中学校から 予備審査をへて約600作品が展示されていました。
自分的には、後々使える イスや 入れ物 を作りたくなってしまうけど、
目を引き、インパクト大!なものは
木のカタチや質感をそのまま何かに見立てたアイデアを全面に出した作品\(@@)/

今回の奈良県知事賞を受賞した「タコ」は
まさに、流木のクネクネした感じをうまくタコにみたて、吸盤は竹を輪切りにしたもので表現するという、とても面白いアイデア満載の作品でした。



他にも私が 「おぉぉ!」 となったのは、木の根っこ?を珊瑚に見立て、周りにお魚を泳がせる作品。この作品にはナキちゃん賞をさしあげたいです(^^)/

ホントに、他にもイッぱいイッぱい目をひく作品がありました。
ちびっコ達が「木」という素材に触れ、
少しでも興味をひくものになってもらえたらうれしいです(*^^*)

2014年9月19日金曜日

郵便局の木

さてさて、「郵便局の木」ってあるのご存じですか?
『タラヨウ』 って木なんです。

なぜ、郵便局の木になったか?ポストのように真っ赤な木・・・って訳ではないようです・・・
どうやら、由来は葉っぱにあります。

タラヨウの葉っぱは 厚く、裏に先で尖ったもので字を書くとその跡が黒く浮かびあがってくるんです。
そんなとこから葉書の木とも言われていて郵便局のシンボルツリーになったとか。


郵便局に植えられている事が多いそうで、是非近くの郵便局に行ったときは
探してみてください(^^)/

・・・ちなみに私の家の近くの郵便局にはないそうで
・・・実はまだ発見したことがないです・・・(^^;)




2014年9月8日月曜日

杉のカヌー


96日(土)に桜井市の川で奈良県産の杉を使ったカヌーが浮かぶという情報を聞きつけ
ナキちゃんと行ってきました。

河川敷で行われた「大和さくらい万葉まつり」の会場。川では・・・
(‘0’)おおお!!乗ってる乗ってる!

 
乗船を終えたチビっ子達の表情はみんな笑顔。よかったねー(*^^*)


このカヌーは平成23年に奈良県建築士会の青年委員会さんが「カヌープロジェクトin桜井」で 桜井市の人達の協力で作られたものです。

特殊加工された 幅20mm厚さ6mmの杉材約120枚が、船体の骨組みに貼り付けられているとか。何度も失敗を繰り返し約3ヶ月かけて船体が出来たそうです。
その後も防水加工やパドル・腰かけベンチなどの取り付けに約3ヶ月・・・すべて含めば完成までに半年かかったそうです。スゴイ・・・

 このカヌー作りには、桜井市のチビっ子も大人も、多くの人の手が加わっています。なんかいいですよね。

ただ・・・私も造りたかったな・・・またやらないかなぁぁぁー。


展示していたカヤックにナキちゃんも乗せてもらいました~