2014年6月27日金曜日

チェーンソーアート初体験

チェーンソーアート初体験してきました!!
今回お邪魔したのは吉野チェーンソーアートスクール。全くの初心者でも親切丁寧に指導していただけます。もちろん私、初心者です。チェーンソーなんて触ったことなんてありません。



チェーンソーって怖い(><)、触ったら手が飛びそう!!ってなイメージをしてまして・・・(笑;)結構いません?そんな人。

 で、最初にその恐怖を振り払ってくれるのは、チャップスっていうズボンの上から装着する布(?)みたなやつ。これを装備していれば、万が一、脚に刃があたっても刃が壊れるだけで脚は大丈夫だそうです。
その上、持ち方さえ間違えなければ、チェーンソーが暴れたときでもブレーキがかかる。
それだけ聞けばかなりの恐怖心は取り払われました。

てさてエンジンの掛け方。電源入れて、引っぱるー。
何を?と突っ込まれる方もいるかもですが、そこはサラッと流してもらって。この「引っぱるー」ってのがどうも私慣れるまでへたくそで・・・
エンジンがかかったら、持ち方に注意して握った部分にあるボタンで回転の速さの調整をします。チェーンソーを動かし丸太に刃を添えるとスーっと切れていきます。力はいりません。
(ま、最初は力入れすぎでそんなスーなんてもんじゃなっかったんですが・・・)

先生から親切な指導をしていただきながら、切り込んでいきます。水平に刃を下しているつもりでも斜めになって、なかなか思うように切れません。あっちこっち気になる部分に切り込みをいれてると、、、残そうと思っていた部分が小さくなっちゃった(T T)

ガタガタになったところは、刃をなでるようにしてなめしていきます。上刃と下刃をうまく使いこなしてなめしていく作業が むつかしぃ・・・。
ある程度、カタチになってくると、どこまでこだわって切っていくか、 あとはもうこだわりの世界です。
最後には、チェーンソーの扱いに慣れて、楽しくなって切ってると・・・あぁぁぁ、なんか一部分だけ変になっちゃった。。。このぐらいにしとこ。
で出来上がった 椅子でーす!

初心者でも、一応このぐらいは(いやいやもっといいもの)作らせてもらえますよ。興味のある方は一度体験してみませんか?
帰ってから気づいたのですが、左腕の筋肉痛が半端ない(笑)
ただ今言える事はチェーンソーで何か切りたくてたまらない。はまった?かも?

吉野チェーンソーアートスクールHP http://yoshino-shizai.com/

2014年6月24日火曜日

吉野北小学校


今回は学校の紹介なので、ちょっとかしこまります(^^)

奈良県では、県民の方に木と触れあい良さを実感する機会を増やしてもらおうと、学校をはじめとした公共建築物に「奈良の木」の利用を推進しているのをご存知ですか?

今回、ナキちゃんがお邪魔した 吉野北小学校もその一つです。
平成16年に完成したこの学校は、外から見ている分には「木の学校」って事には気づかないのですが校門を入ると・・・
早速木のアプローチが子供達を下駄箱まで導いてくれます。

校舎に入ると、ほぼ木木木木木木木・・・・まさに木の学校です!!
 
教室も廊下も階段も 広く、吹き抜けになっていたりと開放感にあふれています。子供がのびのびと勉強できる空間作りがいたるところに感じられます。

とにかく・・・・うらやましーo(><)o

入学式、1年生には6年間勉強するmy机が与えられます。学年が上がると机も一緒に上がるのです。

コンパスの穴も、彫刻刀の傷も、落書きも、6年の付き合いともなれば大切に使うんだろうな・・・。ちなみに卒業式には机は卒業しません。机の表面を削り真っさらになって新しい1年生へと受け継がれていきます。

次に体育館。この構造がすごい!集成材を利用した木質ドーム。構造から木が使われていて集成材の強度や性能に驚かされます。
 

「集成材」についてはまた勉強して紹介していきたいと思っています。

この小学校のある場所は吉野町龍門という地域。地域名からとってこの学校は「龍」をイメージした設計になっているそうです。
体育館が頭、校舎が体、玄関から続くアプローチが尾ビレ。遊び心も子供の学ぶ場所にはいいですね。
 
こんな木の空間が子供の頃から当たり前に存在しているなんて、うらやましい限りです。
身近にもっと木を感じられる空間が広まればいいなって改めて思いました。

奈良県内の公共建築物を利用される際は是非一度木が使われてる部分を見つけてみて下さい。

2014年6月23日月曜日

奈良匠の会 第4回住宅フェア

6月21・22日に イオンモール大和郡山で開催された 奈良匠の会様のイベント「第4回住宅フェア」にお邪魔しました。

ゆるキャラと奈良のバスケットボールチーム「バンビシャス奈良」の選手達がイベントを盛り上げて会場は大にぎわい(^^)/
 
会場で目を引くのは、土台と柱に奈良県産の桧、床には奈良県産の杉を使用した大きな住宅構造模型が建てられ、中に入って木造の良さや香りを感じる事ができるんです。
 
奈良匠の会様のイベントはこの住宅構造模型を毎回建てているので、今度見かけた際には是非中に入って奈良県産材を実感してみてください。
 
奈良匠の会ホームページ http://naratakuminavi.com/
 
ちゃっかりバンビシャスの長島選手のサインに、大和郡山のゆるキャラ「きんとっと」との2ショット写真get!! o(^^)o
 

 

2014年6月16日月曜日

森林ドライブ~吉野編3~ 『洞川温泉』

最終的にたどり着いたのは 洞川温泉です。
洞川温泉は天川村の森の中にある温泉です。

「木を見に行こう!」のドライブのせいで お風呂の用意がないので河原で我慢・・・(>_<;)



高い杉を見上げるナキちゃん。
 
そういえば・・・・杉と桧の見分け方って・・・・?おいおい勉強していきましょ(^^)/
 
洞川と言えば 名水『ごろごろ水』が有名です。
せっかくなので ごろごろ水 でいれたコーヒーをいただきました。
『喫茶とも』さん。店内は立派な木のテーブルと、木の椅子に腰をおろして ホッと一息

 
ナキちゃん、車でお留守番。。。連れてくればよかった・・・(笑;)
木に囲まれた店内はあたたかみに包まれ、とても心地よいひとときをあたえてくれます。
 
洞川温泉観光協会ホームページ
 
 
 
 


2014年6月12日木曜日

森林ドライブ~吉野編2~ 『道の駅 吉野路黒滝』

さてさて、あてもないドライブ。休憩に立ち寄った 黒滝村の道の駅。
ここで「木を見に行こう!」気分の私にとって驚かされたのは・・・

 
いったい樹齢何年なんだろ・・・・? 年輪を数えている人もチラホラ・・・(笑)
ナキちゃんのサイズで大きさ伝わるかな・・・?
 
道の駅の建物も、木造で 内装の構造がとてもきれいです。
 
また吉野杉・桧の小径木を使った手作りの木工品を専門に売っているお店があります。
外からでも木のいい香りがしますが、店内に入るともっといい香り。。。桧の香りです。
おもいっきり深呼吸(^O^) 
なんでもあまりにいい香りで店内を出て行きたくなくなるお客さんもいるとか。
改めて 桧のかおりってすんごくいいですよ。
 
で知ってる人は知っている 名物「串コンニャク」。
 
ちょっとピリ辛でおいしぃ~(*^^*)
 
道の駅 吉野路黒滝 ホームページ

2014年6月9日月曜日

森林ドライブ~吉野編1~ 『丹生川上神社 下社』

ぶらぶら 「ナキちゃん」 と吉野の山奥にドライブ。行く当てもないお出かけです。
山に向かうにはイイ季節になりました(^^)/

国道309号線を南下、下市町を走っていると・・・・!!!! お馬さん?!!!

 
森の中にある 丹生川上神社 の 御神馬様達 だそうです。
すんごい人なつっこくて、白のお方はすぐに近づいてさわらせてくれます。
 
丹生川上神社は、川上村に「上社」、東吉野村に「中社」、そしてこの下市にあるのが「下社」、3社あるそうです。また今度行ってみよー。
 
 
後ろの森の中に本殿があります。見えている拝殿から森の中へと高く伸びた階段はとても神秘的です。
 
この神社のすぐ近くに 木造の学校らしき建物を見つけました。
 
 
 
昭和42年に閉校になった、丹生小学校 長谷分校だそうです。
木造校舎は なんかとても魅力を感じてしまいます。
きっと木の香りに包まれた学校で学んでいたら、私、もっと偉くなってたハズ!!
 
これからの季節、海もいいけど、山に木を眺めにってプランはどうですか(^^)

 
 
 


2014年6月2日月曜日

「奈良の木」で木工工作

「奈良の木」マーケティング協議会でお仕事をさせていただくようになって 『木』 にふれる事が増え、なんだか手近に 木工工作をしてみたくなりました。
ノコギリを久々に使って ギコギコ 切ってたら、筋肉痛・・・(^^;)
切ったらサンドペーパーで 磨いて。 磨くと木のいい香りが引き立つ気がします。
あまりにもいい香りなんで、無駄にサンドペーパーかけちゃいました(笑)

電動ドリルで穴をあけ針金を通し、手と足を取り付け。

               自由自在に動く手足・・・
 
腕は動くんです!! 立つことはできないけど 足も動きます!!
仕上げは 大切な顔。ノコギリで口を切り、
 
電動ドリルで つぶらな瞳をあければ・・・                 


ジャジャジャ~ン!!!


奈良の木生まれの『ナキちゃん』。
今後、ブログ取材のモデルとして活躍の場を増やしていく予定。・・・あくまで予定。
よろしくですm(_  _)m